denim world‎ > ‎

ジーンズ加工おもしろグッズ-1

たまにジーンズメーカーから「リペアグッズ」がノベルティグッズとして配布されたり販売されることがあります。
多くは実用性に乏しいものでありますが、おもしろい品々ですので、ここで紹介いたします。

1.Nudie Jeans scraping box

これは昨年ネット通販でNudie Jeans SLIM JIM を購入した際にショップの方からおまけで頂いたノベルティグッズです。直径8cm弱のかわいい缶に入ったリペアキットです。
 
 
 

缶の裏側にはこのような記載があります。
--------------------------------------------------------------------------
this scraping box contains a small kit to make your own treatments.
repairs & holes.
you can also place this "shuttbox" in backpocket and scrape.
www.nudiejeans.com
--------------------------------------------------------------------------
意訳するとこのような感じでしょうか。※もし違っていたらご指摘ください。
「このスクラッピングボックスは、あなた自身が加工やリペア、穴あけをするための小さなキットが入っています。あなたは(ジーンズの)バックポケットにこの缶を入れて、こすりつけることもできます。」
 
中に入っているものは左の写真の通りです。
 
・紙やすり
(220の数字が書かれているので、220番手でしょうか)
・大小のボタン1個ずつ
・オレンジの糸
・ガイドブック
 
 
 
 
 
 
 
ガイドブックの表裏はこのように、色落ちやクラッシュ加工などの事例写真と説明文が掲載されています。
左側写真の最左部写真が「この缶自体をバックポケットに入れてアタリをつけて楽しみましょう」という例なのでしょう。
 
上の写真にある説明文の内容は以下の通りです。
--------------------------------------------------------------------------
Even if jeans in raw denim initially where made as workwear no jeans live forever, as they are worn more regularly and rougher than any other pants.
all prewashed and treated denims have a shorter lifetime compared to dry denim as the cotton fibres are thinner after aggressive treatments and handmade abrasions.
Some people like their jeans clean and some love the living denim process.With indigo fading and rough attitude on the sorface.
Here is a small kit to either  "damage"  or "repair" your denim.
--------------------------------------------------------------------------
意訳するとこのような感じでしょうか。※もし違っていたらご指摘ください。
「他のパンツより頻繁に、そしてラフに履かれるジーンズは、たとえ生デニムを使い作業服として作られていても寿命はあります。
未加工のデニムと比べ、人的にウォッシュ加工やダメージ加工をした生地は早く傷んでしまいます。一部の人々は、ジーンズを洗い、そしてインディゴが色落ちしていく(育つ)過程を楽しみます。
これはあなたのデニムに「ダメージ」や「リペア」加工をする小さなキットです。」
 
説明といってもあまり使い方説明にはなっていないと思われます。
 
同梱されている大小のボタンは日本メーカーのジーンズで一般的なオール金属製ではなく、ボタンの中が樹脂製になっていて、比較的簡単にボタン付けができるタイプです。(軽くかなづちで押し込むだけでOK)以前見たイタリア製ジーンズのボタンも同様の構造だったのですが、イタリア製ではこの構造のボタンが多いのかもしれません。これは極めて実用的なパーツです。