4.ボトムス
基本は「綿パンツ」ですが、その中でも定番的なアイテムをここでいくつか紹介します。
ワンウォッシュ、やや細めローライズタイプ(左) ユーズドウォッシュ、レギュラーシルエット(右)
最もベーシックなカジュアルパンツといえばジーンズです。中でもブルージーンズは基本中の基本。
今はメンズも股上浅め、細めシルエットに人気がありますが、自分の体型、履き方、コーディネートの好みによって複数持っていると良いでしょう。
【カラージーンズの例】
ブラックジーンズ(グレーにウォッシュ加工 左) ホワイトジーンズ(右)
カラージーンズといっても、ベーシックなものはここで紹介するブラックジーンズやホワイトジーンズなど「無彩色系」となる。
この他にはベージュ、オリーブなどアースカラー系のものなども春夏シーズンには取り入れやすいのでおすすめ。
【その他のパンツ】
チノパン(左) カーゴパンツ(右)
どちらも元々はミリタリー系の流れを汲む綿パンツだが、今はカジュアル用パンツとしてジーンズの次にベーシックなアイテムとして認知されている。
素材は丈夫な綾織綿素材が多く、ジーンズ同様ラフな扱いにも対応。また、わざとウォッシュ加工をしてユーズドテイストを出しているものもある。きれい目にするか、ラフなテイストにするかは着方の好みで選択したい。
色はカラージーンズ同様、無彩色系やアースカラーが無難。
5.さいごに
大きく3つ、細かくは6つの分類で春~夏の定番アイテムを紹介しました。
これらのアイテムを全部持つ必要はまったくありませんが、各カテゴリー内の1~2つずつ持っていると洋服を着る際にコーディネートが楽になるのは間違いありません。しかもこれらのうちの多くは「無印良品」「ユニクロ」「GAP」などの低価格ブランドで手に入るものがほとんどです。コスト重視の方は、まずはこういったところで購入しても十分。 他にも、定番の中でも「自分が好きなもの」(ジーンズやシャツ等)はちょっと凝った服を買い、押さえの服は上のような低価格の店で買うといった揃え方もあるでしょう。
また、シャツやカット&ソーなどのインナーは肌に密着しやすい為、頻繁に洗濯する必要がありますが、価格も安価なので、アウターやパンツの倍程度の数はそろえておいたほうが何かと便利なものです。
|